No,09_超入門! 決算資料物語 ~その2(2024/10/18改訂版)
「赤字」 経営者にとっては聞くのも嫌な言葉ですね でも単年の赤字をなんとか逃れようするのも実は悪手です
「赤字」 経営者にとっては聞くのも嫌な言葉ですね でも単年の赤字をなんとか逃れようするのも実は悪手です
え? 返さなくていいの? さて今回取り上げるのは 「借りたら返すな!」という 「おまえは大川総裁か!」* と言いたくなるような開き直ったタイトル もしかして 借りたお金をうまいことチャラにしたり 過払い金を取り返せるとい...
最近良く耳にすることが増えた「キャッシュフロー計算書」についての超入門知識。 「キャッシュフロー経営」にも通じる、なにやらありがたそうな名前ですが、中小企業の経営に役に立つのでしょうか?
〜財務体質を強くするバランスシート対策〜 こんにちは! エースラボの布川昭文と申します。 普段は「出張経理課長」として、契約企業様の日々の経理処理や毎月の状態把握に欠かせない月次試算表作成のお手伝い、さらには資金繰りや、...
さて シリーズ最初に取り上げるのは 「なぜ倒産 令和粉飾編」日経BP社編 「倒産」 ・・・経営者なら自分の死のことを考えるのと同じくらい いやそれ以上に考えるどころか 目にするのも不吉な二文字です しかし「天国へ行くのに...
オブジェクト指向から組織づくりを学ぶ 今回は、前回の「CXO」のお話しに引き続き、どうやって機能別の社長の分身ともいえる「組織」を作るか・・というお話しです。 ご存じの方もいらっしゃるかもですが わたくしたちエースラボが...
〜貸借対照表編〜 こんにちは! エースラボの布川昭文と申します。 普段は「出張経理課長」として、契約企業様の日々の経理処理や毎月の状態把握に欠かせない月次試算表作成のお手伝い、さらには資金繰りや、資金調達に関わる支援業務...
経営者の方からいただく名刺に たまに「代表取締役CEO」と書かれていることがあります CEO=最高経営責任者 いうまでもなく CEOはチーフ・エクゼクティブ・オフィサーの略で「最高経営責任者」 ちなみに会長も社長もCEO...
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 弊社では、環境省が推進している「デコ活」の取組みとして、室温の適正化とその温度に適した軽装(クールビズ)を実施いたします。 実施期間中は、社員が軽装でご対応することがご...
どこかで聞いたことのあるような・・? エースレターの文末に掲載した一言を1つのページにまとめました。 特に断りがないものはサワダの創作です https://ace-labo.net/one-word/